会社名 | 警ゆう支援合同会社 |
---|---|
住所 | 〒590-0424 大阪府泉南郡熊取町七山北78番地 TEL&FAX 072-424-1303 |
代表 | 長辻 健一 |
資本金 | 2150万円 |
設立 | 平成26年2月24日 |
事業内容 | 労働者派遣事業 |
事業許可番号 | 派27-302030 |
アクセス |
警ゆう支援合同会社は、安全安心をさらに求められる企業の皆様に、大阪府民886万人の安全安心を守ってきた警察OBを派遣する企業として設立しました。
フルタイムで警察OBを雇用されるのではなく、低コストに週に何日間だけ、何時間だけ、とお考えの企業の皆様にとっては、またとないチャンスではないでしょうか?
また、超高齢化社会に突入したわが国は、60歳以上の円熟したまだまだ元気な人の社会参加を推進すべき時だと考えています。
治安維持のプロ集団で育ってきた警察OBは、言わば安全安心に対するノウハウの宝庫です。
社会に埋もれさせるのは、社会の損失です。
更なる社会貢献ができるように、信頼の確保と企業の皆様に喜ばれることを目指して一層努力する覚悟でございます。
代表:長辻 健一 | ||
---|---|---|
昭和43年 | 大阪府警察官 | 拝命 |
平成6年 | 警部昇任 | 曾根崎警察署地域課長代理 |
平成7年 | 富田林警察署 地域課長 | |
平成8年 | 旭警察署 生活安全課長 | |
平成10年 | 大阪府警察本部 少年課課長補佐 | |
平成15年 | 警視昇任 | 第五方面本部管理官 |
平成17年 | 大阪府警察本部 給与課次長 | |
平成19年 | 鶴見警察署 副署長 | |
平成20年 | 堺警察署 副署長 | |
平成21年 | 警視正昇任 | 定年退職 |
平成21年 | 日鉄住金警備防災株式会社 岸和田支所長 (現 日鉄ビジネスサービス関西株式会社) |
|
平成26年 | 同社 退職 | |
平成26年 | 警ゆう支援合同会社設立 代表社員就任 |
受賞歴 | ||
---|---|---|
平成21年 | 警察功績章 受賞 | 令和4年 | 瑞宝双光章 叙勲 |
顧問:長辻 慎一 | ||
---|---|---|
昭和42年 | 大阪府警察官 | 拝命 |
昭和57年 | 警部昇任 | 西成警察署 警ら官 |
昭和58年 | 堺東警察署 防犯課長 | |
昭和60年 | 警察庁 保安課薬物対策室係長 | |
昭和63年 | 大阪府警察本部 警務課企画課長補佐 | |
平成2年 | 警視昇任 | 堺北警察署 刑事課長 |
平成3年 | 大阪府警察本部 厚生課管理官 | |
平成6年 | 大阪府警察本部 第三機動隊副隊長 | |
平成7年 | 大阪府警察本部 教養課調査官 | |
平成9年 | 西成警察署 副署長 | |
平成10年 | 豊能警察署 第55代署長 | |
平成11年 | 大阪府警察本部 交通部駐車対策課長 | |
平成13年 | 大阪府警察本部 第一方面本部 副方面本部長 | |
平成14年 | 警視正昇任 | 近畿管区警察学校指導部長兼教授 近畿管区機動隊連隊長 |
平成16年 | 大阪府警察本部 警備部参事官 | |
平成17年 | 西成警察署 第59代署長 | |
平成18年 | 大阪府警察本部 第三方面本部長 | |
平成19年 | 警視長昇任 | 定年退職 |
平成19年 | 日本生命保険相互会社 顧問就任 | |
平成24年 | 同社 退職 | |
平成24年 | 株式会社マルタマフーズ 顧問就任(現在) | |
平成26年 | 警ゆう支援合同会社 顧問就任(現在) |
受賞歴 | ||
---|---|---|
平成19年 | 警察功績章 受賞 |