- 2024年3月28日
- ○  労働者派遣法第30条の4第1項の労使協定を締結しました。
有効期間は、令和8年3月31日までです。
○ 派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項
訓練内容は、新規採用時訓練としてOJTによる訓練を訓練費負担なし、その時間は有給としています。 また、派遣中はOA機器操作や大阪府警備業協会での警備員指導教育責任者講習を受講させるなどを行っています。
○ 派遣労働者の範囲
その他の一般事務の職業、その他の清掃の職業、その他の教育の職業、電話応接事務員の派遣労働者 - 2023年12月22日
- ○ 警備員指導教育責任者は必要ありませんか
現在、警備員指導教育責任者の資格を持った元警察官が弊社に多く登録されています。 主に1号から3号までです。 派遣された元警察官は制服を着て、現場には行くことはできません。 これは労働者派遣業法で禁止されているからです。 だから警備員の指導教育に伴う
・ 警備員に対する指導教育
・ 書類の作成や帳簿の整理
・ 警察官の立入り時における立会
・ 警備業経営者に対する指導・助言
などが主な業務になります。 もちろん違法なことや道徳的に良くないと思われることは はっきりと指摘させていただきます。 法律的に違反しても儲けたい と思われる経営者の方は他の人に当たってください。 弊社に登録されている警察OBは、警察官として約40年間にわたり府民市民の安全安心に尽くしてきた人ばかりです。 そのような、法を曲げるようなことをやってくれと言われても きっぱりとお断りします。 そんなことで晩節を汚すことは出来かねます。 どうぞよろしくお願いします。 - 2022年11月11日
- この度、令和4年秋の叙勲に際し、はからずも瑞宝双光章受章の栄に浴しました。 警察官という業務に永年に亘り従事して、社会に功労があったと認めらたことによるものです。 受章者は勲章を着装して配偶者同伴で天皇陛下に拝謁することになっていますが、コロナ禍により中止となっています。 これも皆様のご指導とご支援の賜と深く感謝申し上げます。 初心に戻り、高齢の元警察官の福利厚生に邁進したいと考えます。
- 2022年11月8日
- ○  労働者派遣事業におけるマージン率のご案内
派遣労働者数 11人 ※月平均
派遣先事業者数 6社
労働者派遣に関する料金額の平均額(1日8時間当たり換算)14,196円 ※消費税含む
派遣労働者の賃金額の平均額(1日8時間当たり換算) 10,513円
マージン率 25.9%
- 2022年9月2日
- 令和4年9月1日付で厚生労働大臣から労働者派遣事業許可証の交付を受けました。 派遣事業の適正な運営と派遣労働者の保護と雇用の安定その他福祉の増進を図りたいと思います。
- 2022年7月11日
- ○ 安倍元首相の死去に伴い
謹んで哀悼の意を表し、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 - 2020年4月28日
- ○ 臨時休業のお知らせ
新型コロナウィルスの感染拡大阻止に向け、政府から5月7、8両日も休みを取るよう要請があったことから、この両日を休業致します。引続き不要不急の外出を控え、手洗いの励行と共に適度な運動等により健康に留意していくよう心掛けて参ります。 - 2019年6月7日
- ○ 来年4月1日から施行される「パートタイム・有期雇用労働法」のセミナーが大阪府労働局受給調整事業部主催により、北浜にある「エル・おおさか」で行われました。
本局の受給調整事業課フルヤ調査官から「正社員と派遣社員に対する不合理な待遇の禁止等について」など縷々説明を受けました。これの実現に、努力しなければいけないことが分かりました。 - 2018年8月17日
- ○ 警備会社の警備員教育や不動産会社のトラブル対応にもその手腕を認めていただいております。
- 2017年10月26日
- 本日、泉佐野税務署が行う「消費税の軽減税率制度の概要等」の説明会がありました。
平成31年10月1日から消費税率が10%に引き上げられます。
これに伴う、法人税関係の変更です。もう待ったなしという感じでした。 - 2017年9月1日
- 本日付けで労働者派遣事業許可が更新されました。
生涯現役社会の実現に向け、益々の普及を図りたいと存じます。 - 2017年6月1日
- ○ 現在、病院の事務当直、清掃組合、病院のモンスター患者などのトラブル対応、送迎運転など色々な所で65歳以上の元警察官が活躍しています。
- 2015年9月1日
- ○ おかげさまで、創立1周年を迎えました。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
○ 顧問業を開始しました。
顧問契約料、月2万5千円からお受け致します。
詳しくは、お問い合わせください。(ホームページからでも可能です) - 2015年7月1日
- ○ 総代会やイベントの運営支援業務を行いました。
○ 現在、大阪南部の病院に「安全対策」の支援業務を行っています。 - 2015年2月17日
- 弊社社名「警ゆう支援」と企業ロゴが商標登録されました。
「警ゆう支援」第5735169号H27.1.23
「ロゴマーク」第5735170号H27.1.23
このロゴマークは、星に見えますが、5人がそれぞれ手をつなぎ合っています。
この5人は
○ 安定な社会への支援
○ 警察OBへの支援
○ 高齢化社会に対応
○ 安らかで危険のない安全
○ 気がかりなく心安らかな安心
を目指して活動する会社を示しています。 - 2014年9月30日
- 警ゆう支援合同会社のホームページを公開しました。この欄で新着情報などをお知らせいたします。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2014年9月1日
- 本日付けで一般労働者派遣事業許可証が交付されました。
労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律第5条第1項の許可を受けて一般労働者派遣事業を行う者であることを証明するという厚生労働大臣の許可証を取得しました。より適正な労働者派遣を行いたいと思います。